今年 初の潮干狩りに行ってきました。
2年ぶりの 宮の浜での潮干狩りです。
とてもきれいな海岸線です。
ここには、親しくしているおばさんとおじさんがいます。
一年に一度しかお会いすることがありません。
久々の出会いを期待して、行ってまいりました。
そして、元気なおばさんにお会いすることが出来ました。
互いの近況を話し、元気だったことを喜び会いました。
そして、そして、
今年は出来るだけ潮干狩りに来ることを伝えました。
入漁料500円で浜に入ります。採れる貝はあさりです。
去年、今年と不魚だとのことです。
3時間は掘らないと収穫が無いと、
まだ水が冷たく、吹く風も冷たいなか、
平日にも関わらずそれなりの人出です。
収穫もさることながら、
潮騒の音、ときおり築城基地の航空機の音のみの世界でただひたすら
貝を探す、なにか修行僧にも似た‥‥
といわれた方がいましたがそんな世界があります。
3時間は浜にいました。
私なりの決め事で、あまり小さな貝は採りません。
堀場所を決めるとあまり移動しません。
結構大きな貝も採れました。
収穫は700グラムでした。
潮目のよい日は出来るだけ宮の浜に出かけます。
収穫量が増えれば報告します。





2年ぶりの 宮の浜での潮干狩りです。
とてもきれいな海岸線です。
ここには、親しくしているおばさんとおじさんがいます。
一年に一度しかお会いすることがありません。
久々の出会いを期待して、行ってまいりました。
そして、元気なおばさんにお会いすることが出来ました。
互いの近況を話し、元気だったことを喜び会いました。
そして、そして、
今年は出来るだけ潮干狩りに来ることを伝えました。
入漁料500円で浜に入ります。採れる貝はあさりです。
去年、今年と不魚だとのことです。
3時間は掘らないと収穫が無いと、
まだ水が冷たく、吹く風も冷たいなか、
平日にも関わらずそれなりの人出です。
収穫もさることながら、
潮騒の音、ときおり築城基地の航空機の音のみの世界でただひたすら
貝を探す、なにか修行僧にも似た‥‥
といわれた方がいましたがそんな世界があります。
3時間は浜にいました。
私なりの決め事で、あまり小さな貝は採りません。
堀場所を決めるとあまり移動しません。
結構大きな貝も採れました。
収穫は700グラムでした。
潮目のよい日は出来るだけ宮の浜に出かけます。
収穫量が増えれば報告します。





